軍港都市
2015⁄10⁄25(日) 00:00

はい で 気分で舞鶴行ってきたときのお話。
――なるだけダイジェスト的にパッパと
しゃべれるように努力はしましょうかね。

舞鶴といえば昔から軍港都市として栄えてきておりましたが
現在もまぁ 巡視船止まってみたりとその色はかなり濃いです。

まぁ 現在その意味合いで残っているだろう建物は
魚雷入れていたりとかそんな用途で使われていた
赤レンガ倉庫とかそんな建物がメインになっているようですが。
鉄道に乗っていてもこちらに抜ける
路線の方が主本線になっていたり
(すでに撤去されていましたが)複線だったのかみたいなのが
うかがえそうな遺構も残っていたりと
雰囲気も満載でしたね。

なお なんとなく提督業の延長みたいなテンション
(というか 元々何も考えていないテンション)で来てしまったからか
気が付いたら 榛名さんもしれっとついて来てしまっていた
……みたいな バカな展開にもなっているみたいですよ。

榛名さんとクレーン。
何をやっているんだお前は。

榛名さんと赤レンガ。
一人で撮影するのは地味に辛かった。
手がもう一本ほしかった。
というか本当に何をやっているんだお前は。

ただし 街自体が既に手遅れだったという説も。

まぁ その赤レンガ倉庫も現在は
中で展示会とかやってみたりと
余り当初の空気を残していないような
気がするのは少し悲しい部分。
ちょっとは その時を模したようなレプリカとか
置いておいてほしかった感も。

海軍記念館なるものも行ってきました。
海上自衛隊の施設の端を時間を
区切って一般開放しているようで
まぁ 何というか 見学者タグとか
つけさせられてといった感じで。
――まぁ 中の写真は取ったりしませんでしたが
明治から艦これでも描かれているような世界観まで様々な
展示物が置かれており 結構興味深い
中身だったように思います。

帰りがけには「見るからに昔汽車が走っていそうな遊歩道」を
偶然発見してしまいましてね。 「廃線を歩く」という気分で
歩いてみるとかなり楽しく歩けましたよって話。
――道中すれ違ったおじいさんに自分の見立てが
間違っていないことを証明してもらいました。
……まぁ 旅での気兼ねない会話って素敵だと思うんですがね。


まぁ 当日のお昼は赤レンガ倉庫内の喫茶店での海軍カレー。
地元のおいしい店みたいなものかどうかに関しては疑問符がぬぐえませんが
「空気を感じる」という意味ではこれ以上にいい場所はなかったのではないかと思います。
Comment
Trackback
http://kinoppyy.blog47.fc2.com/tb.php/2593-3fcbc18a