結局何も進んでない
2018⁄08⁄29(水) 00:00

前回のあらすじ――というか いろんな始まりは画像のとおり。
そして アップルの需要予測にことごとく反発する男、のっぴぃ。
――そういえば iPhone 4Sあたりの買い替えを考えたときにも
「これ以上大きなサイズになるのはごめん」という考え方だったんですよね。
結局アレも バッテリーが膨らんできたりと「物理的に危ない感じ」になったので
しぶしぶ取り換えはしたけれども いまだに片手で操作しきれないこのサイズ感には
少なからずしこりのようなものが残っているのだとか。
さて では電話以外のものも含めてのっぴぃさんの現在所有のアイテムに関して
かぶりがないかな~ という穴を探してみたところ。
タブレット枠は――半分 外出先でのPC枠も兼ねていますが
Windowsタブレットを持っていますし そもそも「音楽を聴きたいから」という理由で
タブレット買い替えるというのもいささかやりすぎのような気がするし、といった感じ。
まぁ これまた6年ほど前に買った完全に家中用iPadを買い替える、という需要を
実践してみる、というのも悪くない選択肢ではあるのですが
なんとなく 今のところは間に合っている気がしないでもない。
あと アップルが出しているプレーヤーに服の裾に挟み込むような
正方形型のアレ、あったような気がしますが――いろんな操作性とかを
考えてみようとしたときに最低限でも画面が欲しいという願望。
……で その結果私の中で落ち着きましたのが「Apple Watch買えないかな」案。
――一応 その方向性で議論するためのネタ作りとして市場調査してみたり、
といったところから始めてみるわけですよね。
まぁ ちょっとした愚痴でもありますが アップル製品ってなぜ「値段」という情報を
ひた隠しにしようとするのかな~ という不満も残ります。
写真でかでかと貼って どんな機能が~ とか文字で載せるのはいいですよ。
……一番最後でもいいから どのようなメモリ持ったアイテムを
いくらで売り出している、という情報を「そのまま通販直通の場所以外」でも
しっかり明記してくれていいんじゃないの? って思う感じ。
――この基本的な情報を見せるためにページ遷移させようとするのってアホなのかな?
個人的にアップルが好きになれないのはこのあたり(といいつつ
相当数のアップル製品を使っているという矛盾もある)
とりあえず 実際にどれくらい使うだろうか予想は――おいおい考えていきましょう。